JR西日本下関総合車両所とJR宇部線の歴史(土曜日催行)
山陽路の鉄道を支えるJR西日本下関総合車両所では、多種多様な車両が並ぶ圧巻の光景と、安全運行を支えるメンテナンスの様子を間近に見学できます。往年の名車クモハ42形の見学も鉄道の技術と歴史を感じる非日常体験です。午後は、旧船木鉄道大棚トンネルへ。忘れ去られたレールやレンガ造りのトンネルはノスタルジックな非日常の世界へ誘います。最後は、開業111周年の宇部線の一部を歩き古き良き時代をしのびます。このツアーは、産業の息吹、歴史の記憶、日常の中の非日常の魅力を発見する特別な旅となるでしょう。
◆車両所は一般公開されることが少ないため、整備中の車両を間近で見ることができる他、整備や点検作業など鉄道の運行を支える技術も見学できます
◆宇部線開業111周年の歴史を歩いて巡るてくてくツアー
◆名物「地産地消弁当」をご賞味ください
◆ツアー終了後、宇部新川駅発17:57で小野田線(本山支線)長門本山駅まで往復できます
楠こもれびの郷「地産地消弁当」
8:20 | JR下関駅 南口 |
▼ |
JR西日本下関総合車両所 |
▼ |
【昼食】楠こもれびの郷【買物】 |
▼ |
旧船木鉄道 大棚トンネル |
▼ |
14:10 | 中州郷(バス下車) |
▼ |
宇部線開業111周年 宇部線の歴史をたどります(てくてくツアー) 徒歩にてJR岩鼻駅・岩鼻公園・JR居能駅 |
▼ |
16:30 | JR宇部新川駅 |
※写真はイメージです。実際の写真と異なる場合がございます。
※行程は企業様の都合により変更となる場合がございます。